これで完璧!日本史の流れがわかる勉強法

こんにちは!リョーマです。

 

日本史はよく

•暗記物

• 流れが難しい

•漢字が難しい

このような理由から、

主要科目の数字や英語より大事に

見られないことがあります。

 

が、実はそうではありません!

漫画を活用すると

実は日本史の流れがスンナリはいります!

とは言っても、きっかけが大事ですよね?

特に苦手だなと感じてるのなら

尚更です。

 

僕の場合、きっかけは、、、

信長の野望大河ドラマ、小説でした!

これらは歴史通りかと言われれば、

難しい部分もあります。

 

ゲームのキャラはいつの時代の人なんやろ??

この出来事の関係性は??

とか疑問を持つようになり

Wikipediaで調べ、

バカボンド 、龍馬がゆく

漫画日本の歴史、、、等

あらゆる歴史物に興味を持ち始めました。

 

何度も繰り返す事!

っていうと苦痛ですよね。

気になったら調べるという事は

どの教科も同じだと思います。

 

繰り返す事によって、徐々に

時代背景や人物の関係がわかってきます。

 

こうなると、何かと同じだと思いませんか??

そう、ドラマです!

 

歴史は一つのドラマなんです!

 

きっかけはなんでもいいです!

あなたの今、気になってる

歴史の人物、出来事は何ですか?

 

もしあれば、Wikipediaで調べて見てください。

きっとそこから、

あなたの歴史の旅は広がると思います!

 

ここでは、あなたが忙しくても

効率よく勉強できる方法で

大きなポイントは2つです!

 

この記事を読んで頂ければ

•歴史に興味を持つことができる

•スキマ時間でも勉強できる

ようになります!

 

逆に、読まなければ

•歴史がつまらないままに終わる

• 苦手なままで終わる

ことになりかねません!

 

やるなら、楽しんでやりましょ!

ぜひ、最後まで読んでくださいね!

 

 

しっかりやれば得点につながる

受験における日本史は、

私大ではマニアックな事柄がでますし、

共通テストでも避けては通れない科目です。

 

では、どのように勉強したらよいか???

 

実は流れを理解すると

理解しやすいのです!

 

先程も言いましたが、

歴史とはドラマのような

ストーリー性のあるものです。

 

受験生は他の教科も勉強しないといけません。

そこで効果的な勉強できる

オススメしたい勉強法があります!

 

それは、、、漫画を活用する事です!

特におススメしたいものが、

 

集英社 学習漫画日本の歴史シリーズ


小学館や角川からも歴史シリーズがででますが僕個人的には、集英社がオススメです!

理由は2つあります。

 

1つは、最新の歴史が反映されている事

2つめは、近代史がしっかり書かれている事

 

これらの理由から、

集英社が一番のオススメです。

が、大事なのは漫画を繰り返し読む事で

流れを理解する事です。

 

もし、自分が読みやすいというものと

出会ったなら、

それを繰り返し進めてくださいね。

 

流れがわかるもう一つの道具とは??

前の章では、漫画について

お話ししましたが、

プラス、用意して欲しいものが2つあります。

 

•年表

•一問一答集

 

年表を眺める事で、

当時の時代背景を理解し、

一問一答集を活用する事で

用語を覚えます。

 

最初から難しいものを使う必要は

ありません。

 

教科書の黒字をマーカーで隠し、

覚えていけばよいと思います。

 

慣れれば、少しずつレベルを

上げればよいでしょう。

 

このように、

これらの道具を使いこなせると

きっと日本史の流れはバッチシです!

まとめ

•漫画を活用すると流れを覚えやすい

 

いかがでしたか?

しっかりやれば、

確実に得点に繋がる教科です。

 

大事な事は何度も繰り返す事です。

諦めずに頑張りましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます!

日本史の勉強をする意味とは??

こんにちは!リョーマです。

 

今回は『なぜ、日本史が受験で必要なのか?』についてお話しします。

 



受験における日本史について、

皆さんはどんなイメージを持っていますか??

暗記科目や漢字がややこしいなど

苦手意識を持っていませんか??

 

確かにそういう側面もあるのも事実です。

仏像の名前であったり、

お寺、人物などなど

漢字ばっかりです。

 

大人になったら必要ないと

思われるかもしれないですが

日本史は実はみなさんの身近に

関連しているのです。

 

わかりやすいところで言えば

現代は国際社会です。

私たちも海外を訪れ、また海外からも

多くの人々が訪れます。

 

僕も学生時代にアメリカに行ったのですが、

そこには世界中の学生が集まっていました。

先生に歴史の話をしたり、

あるいは、

私達の先祖が訪れた場所に行くと

歴史を学んででよかったなと思います。

 

ここでは、歴史を学ぶ意味について

お話しします!

 

この記事を読めば、、、

•歴史から学び未来に生かす事ができる

•歴史は身近な物だと感じる事ができる

•歴史は現代に必要なものと感じる事ができる

ようになります!

 

逆に読まなければ、

•過去から学ぶという事ができない

•歴史が苦痛なまま

•海外の人に説明できない

のようなままで終わるかもしれません。

 

 

 

1.過去を理解する事は未来に繋がる

過去の歴史を理解する事は、

実は現代、未来を考える上で

重要な事なのです。

例えば、世界に影響を及ぼしている

コロナのような病気は

今だけの問題ではありません。

 

実は、100年前にはスペイン風邪

150年前にはコレラといった

世界規模の病気が大流行しました。

その後、世界がどういう状況を歩んだかを

考える事は、未来を考える上で重要な事です。

 

 



2.小中学校で学んできているので理解しやすい

日本史は、小中学校でも

習ってきているので

理解しやすい面もあります。

 

確かに、漢字や流れが

難しいという側面もあります。

 

しかし、漫画、ドラマなどを

活用する事で少しずつ理解を

深めていくのも方法です。

 

また旅行が好きな方は実際に場所を

訪れてみるのもよいでしょう。

地元の名所、旧跡を、訪れ

調べてみるのも面白いかもしれません。

 

日本史は、

実は過去を追体験したり、

身近なもので学ぶ事ができる

学びやすい科目なのです。

3.コミュニケーションの一つ

歴史、文化に関心を持っていると

将来、海外の友達、旅行客に話す事ができるようになります。

 

例えば、今日、海外でも日本食

とりわけお茶は人気です。

 

また<tea ceremony>と言われるように

茶道を習う海外の方も増えています。

 

文化を通して、

日本を知ろうという方が増えています。

 

そんな中、

日本人が何も知らないというのは

どうかと思います。

 

歴史を学ぶ事で

海外の人とコミュニケーションを

図る一つのツールと捉えてみては

いかがでしょう?

 

きっと将来、あなたが大人になった時に

活動の幅が広がります!

 



4.まとめ

日本史は、

•過去を知る事は現代を理解する事ができる

•身近に学びやすい科目

•海外の人とコミュニケーションをとれる

 

いかがでしたか?

もし、これを読んでいただいて少しでも

日本史に関心を持っていただければ幸いです。

最後まで読んで頂き

ありがとうございます!

本番で実力を発揮する!前日の過ごし方をお教えします!

こんにちは!リョーマです!

 

 

今回は、受験前日の過ごし方ついて

お話しします。

 

f:id:Twa214:20211216084411p:plain



この記事を読めば試験当日、

実力を発揮することができますよ!

 

前日にしてはいけないこともあるので、

逆に読まなければ不安なまま当日を迎えることに

なるかもしれません。

 

 

最後まで読んでいただいて

完璧な状態で本番を迎えましょう!!

 

f:id:Twa214:20211103212307j:plain

 

受験前日の過ごし方

 

受験前日では何が重要かと言えば

リラックスする事余裕を持った行動

することです

 

 

では、何が大事か具体的に

見ていきましょう。

 

 

1、早く寝る

 

➡テスト当日は、時間に余裕を持って行動する必要があるため、

朝早起きする必要があります。

 

1週間前くらいから、朝型に切り替え

日中にしっかり頭が動くように体調を整えるよう

にしましょう。

 

 

・いつもと違うことをしない

 

 

何か違う事をすることで不安になることがあります。

 

音楽を聴くなどして気持ちを落ち着かせることが重要です。

 

 

・持ち物を完璧にしておく

 

 

受験票、筆記用具、時計などの持ち物は

必ず準備をしておくこと。

 

 

冬の季節なので、防寒対策もしっかり忘れずに。

 

f:id:Twa214:20211108061450j:plain

 

逆にしてはいけない事

逆に気を付けないといけない事は、

 

 

・夜更かしする。

・前夜まで勉強を詰め込む

 

 

大事なことは、

体調管理に気を付け普段通りの事を行うことです。

 

 

冬の季節ですし、習慣化することは難しいかもしれません。

早くから準備して計画たてて行うことが重要です。

 

 

f:id:Twa214:20211118080736j:plain

最後に

 

日頃から、規則正しく生活する事で

体調を整え当日100%の力が発揮しましょう!

 

 

元メジャーリーガーのイチロー選手は言っています。

 

「小さいことをかさねることが、

とんでもないところへ行くただ一つの道」

 

と言っています。

f:id:Twa214:20211216084340p:plain

 

長期間でしたが、これまでやってきた

あなたは力を発揮するはずです!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

皆さんのお役にたてれば幸いです。

 

受験は前日で決まる!勉強のポイントをお教えします!

こんにちは!リョーマです。

 

 

今回は受験前日の勉強って

どうしようという不安なあなたの為に

前日の勉強の仕方についてお話します。

 

 

前日ともなれば最後の追い込みとばかり

単語を覚えたりしてしまうことは

よくありがちです。

 

私の場合もそうでした。

直前期には追い込んで勉強していました。

 

だからこそ、本番の二日前あたりからは、

やり切った気持ちになり、

勉強は確認程度でした。

 

 

 

f:id:Twa214:20211207000209p:plain



この記事を読めば、

 

・完璧な状態で受験を迎えることができる

・不安な気持ちにならずにすむ

 

というように、気持ちに余裕を持ちながら

試験に臨むことができます!

 

 

逆に読まなければ、

・新しい事に手を出してしまい不安になる

・体調管理が難しくなる

というように影響が出るかもしれません。

 

 

受験前日の勉強のやり方を

知っているのと知らないとでは

大きく異なります!

 

 

知らずに取り組めば、

受験にも影響がでるかもしれませんので、

しっかりポイントをおさえていきましょう!

 

 

f:id:Twa214:20211211045052j:plain

 

受験前日の失敗例

 

受験前日の過ごし方の失敗談として、

・夜遅くまで勉強した

・体調を崩した

・交通トラブルに巻き込まれた

という話があります。

 

 

当然、不安な気持ちはあります。

が、やはり大事なのは

気持ちの余裕を持つことです。

 

どのように過ごせばよいか

お話していきますね。

 

 

f:id:Twa214:20211118080736j:plain

受験前日の勉強で取り組むこと

 

おススメしたい方法は、

1、時間を決めて過去問、参考書の見返す

➡疑問点がでてくると不安になる気持ちを’防ぐ。

 

 

2、試験と同じように時間を図って問題を解く

➡当日の緊張感を和らげる

 

3、公式や英単語などの簡単な暗記物を行う

➡気持ちに余裕を持つ

 

受験前日の勉強方法で大事なことは、

・新しいことに手をださないこと

・気持ちに余裕を持つこと

 

これらの2つのポイントが

重要になってきます。

 

 

これまで行ってきたことを見返して

「ここは覚えているな」であったり、

「気づけてラッキー」で十分です。

 

f:id:Twa214:20211211044932j:plain

最後に

 

逆にやりすぎは禁物です。

 

あまりやりすぎて脳と体力が

疲れてしまうと本番に支障を

きたしてしまいます。

 

 

体調管理としっかり睡眠をとって

本番の試験に備えましょう。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

みなさんのお役に立てれば幸いです。

 

 

 

どうしよう、、、そんな不安もこれで大丈夫!モチベーションの保ち方

こんにちは!リョーマです。

 

 

受験勉強が長期間になってくると

不安を抱く時もあるかなと思います。

 

 

今回はその不安を

乗り越えるためのポイントをお話しいたします。

 

 

この記事を読めば、

・より前向きに勉強に取り組むことが得きる

発想の転換を図ることができる。

というように効果的な学習ができます!

 

 

逆に読まなければ、

・成績が伸びない

・努力と結果が結びつかない

というように、志望校の合格が難しくなります。

 

 

実践することで、

今自分が悩んでいる問題点が明確になり、

気持ちが大分楽になります。

 

 

このやり方をマスターして

最高の状態で合格に向けて

取り組んでいきましょう!

 

f:id:Twa214:20211103212436j:plain

 

不安に対する心理とは

不安がおこる心理とは、

 

「自己価値を脅かすような破局

危険の漠然とした予感

と言われています

 

 

つまり、明らかではないが

将来脅かすであろう物事に対する予測

だということです。

 

 

確かに長期間受験勉強が続くと

合格できるのかなと不安になったり、

集中力が続かないなど

モチベーションが下がるときがあります。

 

 

 

もしそんな気分に陥った時の対処法を

これからお話しします。

 

f:id:Twa214:20211103212647j:plain

不安に対する解決策

不安な気持ちでいっぱいな時、

紙に書き出してみましょう。

 

 

ポイントは

感じたことをとにかく

書き出してみましょう。

 

 

自分のモヤモヤした気持ちを書くと

意外と少なかったり、客観視することで

気持ちがリラックスできます!

 

 

自分の悩んでいる原因が

見えてくるかもしれません。

 

 

もしかするとスケジュールの

見直しも必要かもしれません。

 

 

その場合はハードルを下げて

また休憩する時間も含めて

見直してみてください。

 

 

大事なことは

悩んでいる原因を明らかにすることです。

 

 

そして、発想の転換

図ってプラス思考に考えましょう。

 

 

あのイチロー選手も言っています。

「壁というのは、できる人にしかやってこない」

 

 

不安な気持ちになるのは、

全力で取り組んでいる証拠。

 

 

あなたが悩んでいる時はきっと受験仲間や

ライバルも悩んでいるかもしれません。

 

f:id:Twa214:20211103212307j:plain



 

まとめ

・不安な気持ちを明確にする事

・プラス思考に発想の転換を図ろう

 

 

慣れるまでは、大変かもしれませんが、

この習慣を身に着ければ、あなたの力になります!

 

 

大丈夫です!

 

 

この記事を読んでいただき

あなたのお役に立てれば幸いです。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

ちょっと不安だな、、、そんな時に読んでほしいちょっとした事

こんにちは!リョーマです

 

今回は果たして志望校に

合格できるだろうか??

 

 

そんな不安な気持ちになったあなたに

打ち勝つ効果的な方法をお話しします。

 

 

f:id:Twa214:20211103212436j:plain

私の場合、何か迷いが生じた時には

今でもを実践しています。

 

 

そうする事でこれまで効果的な方法を

打ち出すことができました。

 

 

この記事を読めば、

・効果的な勉強をすることができる

・不安を和らげることができる

というように目標を明確にし、

 

 

論理的に物事を考える習慣を

身につけることができるようになります!

 

 

f:id:Twa214:20211211045052j:plain



逆に読まなければ、

 

・効果的な勉強ができない

・成績が伸びない

 

というように、

 

努力と結果が結びつかず、

悪影響を及ぼす可能性があります。

 

特別なやり方は必要ありません。

 

 

ちょっとしたコツを身につけることで

あなたも乗り越える事ができます。

 

 

f:id:Twa214:20211207000302j:plain

 

なぜ不安なのか??

もしあなたがその不安を抱えているならば

 

その原因は何から起こるものなのか

明確にする必要があります。

 

 

原因がわかれば対処法もわかり

不安を和らげることが可能です!!

 

 

その方法を今回お話しします。

 

 

必要なものは1枚の紙とペンだけ!

 

まず1枚の紙とペンを用意してください。

 

 

そこに今あなたが悩んでいう気持ちを

書いてみてください。

 

 

あなたの不安な原因は勉強時間が

足りないからなのかもしれません。

 

 

あるいは志望校に対して

実力が足りないからかもしれません。

 

 

何が不安なのかわからない時は

不安が不安を呼びます。

 

 

逆に紙に書くことで明確にすることで

本当の原因がわかります。

 

 

f:id:Twa214:20211108061534j:plain

もし、自分の力に不安なら

模試にチャレンジしてみてください。

 

 

時間が足りないと感じてたら

簡単な問題でもいいのでどんどん解いて

自信につなげてください。

 

 

あなたが不安なときは

きっと周りの友達も不安なはずです

 

 

友達と励ましあうのもいいかと思います。

 

 

f:id:Twa214:20211216083943j:plain

 

大正時代の童謡詩人、金子みすずは言っています。

 

 

「コツコツ進む道の先には、きっと明るく

日のさす新しい道がひらけてくるものです」

 

 

あなたが不安な時はライバルや友達も不安な時です。

 

一人ではありません。

 

 

コツコツ行えば必ずあなたの力になります!

 

 

まとめ

 

何が不安なのか紙に書き出してみる

 

 

ちょっとでもあなたのお役にたてれば幸いです。

 

応援しています!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

 

 

成績が変わる!勉強場所を変えるだけで変わる効果的な方法を紹介します!

こんにちは!リョーマです。

 

 

どうしても同じ場所で勉強していると

つい、スマホをいじったり、

目の前にあるものが気になってしまいます。

 

 

そんなあなたに効果的な方法をお話しします。

 

 

机の上や周囲には、文房具やスマホに本と

いった様々な誘惑があります。

 

 

そんな状況では、なかなか勉強が続かない

というのはよくありがちですよね??

 

 

f:id:Twa214:20211216083928j:plain

 

そういう場合におススメしたいのが

勉強場所を変えるということです。

 

 

この記事を読めば

 

・集中力が回復することができる

・集中力を高めることができる

・気分転換を図ることができる

 

というように、勉強の質を

あげることができます!

 

 

逆に読まなければ

 

・だらだら勉強してしまう

・なかなか集中できない

 

というように効果的な勉強が難しくなります。

 

メリットと注意点もあるのでお話ししますね。

 

f:id:Twa214:20211207000155j:plain

 

効果的な方法とは?

 

勉強が長時間になり、集中力が続かない場合に

特に今回おすすめしたい方法があります!

 

 

それが場所を変えるという方法です!

 

 

この方法には、2つのメリットあります!

 

 

1つ目のメリットとは

 

この方法の利点として、

実は集中力が回復するという利点があります。

 

 

長時間勉強していると集中力が切れてしまい、

環境を変えると再び集中できるという

経験はありませんか??

 

 

実際にこれは脳が疲労してしまい、注意力が

散漫している為に起こることで、

この疲労が回復すれば逆に再び活動できる

仕組みから起こっています。

 

 

もしあなたが勉強していて疲れたなと

感じたならば一旦場所を離れることを

おススメします。

 

 

気分転換にもなりますよ!

 

f:id:Twa214:20211103212307j:plain

 

2つ目のメリットとは

 

図書館や自習室といった静かで周りの

誘惑を遮ることで集中力を高めて

勉強することができます。

 

 

自分の部屋がない場合におススメです。

 

 

ただし、デメリットもあります。

 

 

それは図書館や自習室で勉強した際、

勉強した気分で終わってはいけない

という事です。

 

 

また、移動するのに時間がかかったりするのも

おススメではありません。

 

 

f:id:Twa214:20211103212647j:plain

 

これらのことを踏まえたうえで、勉強するには

計画を立てて行うことが必要です。

 

 

場合によっては、使いたい日に使えない場所も

あるかもしれませんので、いくつかの候補を

決めて起き、ローテーション行うことを

おススメします。

 

 

例えば、、、

 

公園・・・気分転換

図書館、自習室・・・周囲が静かなので集中しやすくなる

 

 

メンタルに対応できるようにいくつかの

自分にあった拠点を見つけておき、

気分次第でルーティンを

するのもよいでしょう。

 

 

f:id:Twa214:20211108061417j:plain

まとめ

 

勉強場所を変えるメリット

・集中力が回復する

・集中力を高めることができる

 

 

いかがでしたか?

 

行き詰ったとき一度試してみてください。

 

 

皆さんのお役にたてれば幸いです。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。